![]() |
|
【店長堀越のNO ALCOHOL,NO LIFE, 酒コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今年もあっという間だった」 他は忘れてもこれだけは毎年かかさず忘れず言ってる今年の11月終盤も空気を吸って吐き出すのと同じくらいに 「今年もあっという間だった」 と言わせて頂きます。 年末12月の忙しさも相まってみんなも心当たりあるこの「時間の経過が早く感じる」 これは19世紀フランスの哲学者ポール・ジャネが発案した法則、ジャネーの法則によって説明されてて 「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」 という考え方で年を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じられるようになるというらしい。 ピンと来ないとこもあるけど、そうかなるほどと思う節もあって。 このままあっという間の人生を送るのも悪くは無いけどなんかもったいない気もするので早くても濃い人生にしたいよね。 その方法は無い訳でもなく、時間の経過が早く感じちゃう一因として惰性な過ごし方をしてると脳みそが 「特に新しいことがない1日だった」 として記憶にも残らずあっという間に時が過ぎたという感覚に陥りやすらしい。 そこを逆手にとって昨日と違うことや記憶に残る何かを実践すれば良いという事になるのだけど… 結局頭で考えて大概行動しない毎日が大量の「あっという間」を生んではアニメや映画を見ながら晩酌してりゃ1日も早い訳だ×365日 逆に来年は今年のあっという間を追い越し、もっと完全燃焼を目指す為の助走に12月を燃やして1月からのリプル20周年、2022年も周年も好スタートを一緒に切りに遊びきてけさいん! ジャネーぃ! 写真は秋の思い出 |
|
【STAFF コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|
![]() お久しぶりです、大沼です! ワクチンのおかげなのか、ようやくコロナも落ち着いてきて徐々にではありますが外食する人、飲みに繰り出す人が増えているように感じます。 それでも感染者は増えないからホント凄いですよね。 10月から飲食店に対する時短やお酒等の規制が一斉に解除され、段階的にではなく一気にだったのでこりゃぶり返すだろうな…と思ったら全然! ワクチンすげー!! お陰様で私ごとではありますが、10月後半にお酒も提供できる状態で結婚式を無事挙げることができました!! 結婚式の準備をしている中、本当にできるのか!?延期になるのか!?できてもお酒は出せないのか!?などハラハラしっぱなしでしたが、本当にタイミングが良かったです。 列席してくださるゲストの皆さまは音楽関係の方が多い訳で、言わずもがな(?)お酒が好きな人が多い多い!(超偏見) これでお酒無しの結婚式だったら…と想像するとちょっと怖かったですね(苦笑) お酒の力も借り、みんなすごく楽しそうに、盛り上がってくれている姿を見てホッとしました。 はっちゃけ過ぎな人もいましたが…笑 その後、クラスターになることも感染者が出ることもなくホント一安心。 人数制限などもあり呼びたかった人も呼べず寂しい思いもしましたが、このような状況の中、列席してくださったゲストの皆さまと、この日を支えてくださった会場スタッフの皆さまには本当に感謝しております! こうやって大人数で集まるのが当たり前のようになるのもあともう少しなのかなーと希望の光が見えてきた気がします。 イベントも少しずつやってきている感はありますがまだまだ本調子ではなく… そりゃ結婚式だって今やって大丈夫なのか?本当は行きたくないって思ってる人もいるんじゃないか?と不安になりましたが、行くか行かないかはその人その人の判断だし、まずはやりますって言わないことには何も始まらないんですよね。 イベントに置き換えると、まずは誰かがイベントやりますって宣言しない限りは出演者だって出演するかを検討できない訳で、そうなるとあー今年も全然ライブできずに終わったなーと思うしかないのです。 お客さんだってイベントがあるって事を知らされないと行くか行かないかの検討はできないし、あー今年も全然ライブ行けなかったなーとなる訳で。 しっかり感染症対策を行いルールを守った上でイベントをやる分には「決して悪では無い」と思っているのは私だけでしょうか… もし何かあったら…と不安になるのももちろんわかりますけどね。 まずはできる人からできる事をやっていければいいのかなと思ってます。 兎にも角にも早く大人数の中、爆音で生のライブの音を鳴らしたい!! お客さんとしてでも出演者としてでも、またライブハウスで皆さんに会える日を楽しみにしていますよー!! 来年こそはイベントでスケジュールがガッチリ埋まりますように! 本年も大変お世話になりました! 2022年もどうか宜しくお願い申し上げますー!! ※写真は新婦席に堀越店長が降臨した図! 相方Dizzyが撮ってくれました♪ ■NAME: 大沼 寛 / Hiroshi Onuma ■POSITION: PA / デスク |
|
【BAND コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|
![]() 【LIBOOのマッスルコラム】 はじめましての方もそうじゃない方も、宮城県石巻市在住のマッスルソングライター「LIBOO」です。 LIBOOと書いてリブと読みますよ。縁あってコラムを書かせていただきます。 さて、マッスルソングライターという聞き馴染みの無い肩書。 そもそも震災後はギター弾き語りをメインにしたシンガーソングライターとして活動していたわけですが、数年前、運動不足&食い過ぎで太り、なんとなく元気がない日が続き、 「そんな時はテストステロンと呼ばれる男性ホルモンを増やすといい」 と本で読み筋トレに目覚めました。 当初は自宅でスクワットするだけだったものの、元来のギタリスト的凝り性もあって段々ハマりだし、ついにはジム通い、週4,5日通うようになりました。 なんだか元気がなかった日々、筋トレを始めてからは運動することの億劫さもなくなり、テストステロンの影響か、更に活発に動けるようになりました。 自分の中に生まれた筋肉愛、それとシンガーソングライターを合わせ、 マッスルシンガーソングライター と名乗り出したんですが、長いし語呂悪いし言い辛い。 そこで、なんとなくシンガーを外して、 マッスルソングライター と名付けました。 筋トレにハマった理由は沢山あるけれど、その中でも一番好きなのは、 筋トレをやらないと、筋肉は強くならない そのシンプルさです。 そしてただ惰性で続ければ強くなるわけじゃなく、長時間やればいいわけでもなく、前回よりほんの少しでも強く筋肉に効かせないと強くなっていかないわけです。 これって、人生じゃね? 生きていくと、思い通りにいく事もいかない事もあり、周りと自分を比べて優越感を感じたり劣等感を感じたり、誰かのせいにしてみたり。 でも、大抵の理由は突き詰めていけば自分次第で。 自分の中では努力してきたつもり、だとしても思うような成果が得られないのは、もしかしたら上手く要所に効かせられてないのかもしれない。 そう思ったら、他人と比べることも、人のせいにすることもなくなり、それに比例してストレスも俄然少なくなりました。 思うように筋肉がつかないのは何かが足りなかったせいで、筋肉がついたのはそれが効果的だった。 年々シンプルに考えられるようになりました。 そんなこんなでマッスルソングライター、よろしくお願いします。 ■BAND: ■PART: Gt./Vo. ■NAME: LIBOO / リブ |
|
![]() |
|
■2022年 ▶︎12月 ▶︎11月 ▶︎10月 ▶︎9月 ▶︎8月 ▶︎7月 ▶︎6月 ▶︎5月 ▶︎4月 ▶︎3月 ▶︎2月 ▶︎1月 ■2021年 ▶︎12月 ▶︎11月 ▶︎10月 ▶︎9月 ▶︎8月 ▶︎7月 ▶︎6月 ▶︎5月 ▶︎4月 ▶︎3月 ▶︎2月 ▶︎1月 ■2020年 ▶︎12月 ▶︎11月 ▶︎10月 ▶︎9月 ▶︎8月 ▶︎7月 ▶︎6月 ▶︎5月 ▶︎4月 ▶︎3月 ▶︎2月 ▶︎1月 |
|
![]() 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町一丁目2-12 チビッコスクエア B1F TEL 022-246-8186 FAX 022-246-8172 MAIL contact@ripple.tv |
||
LIVE STUDIO RIPPLE All rights reserved.copyright (c) 2004 Safari 12.0.1で動作確認をしています。 お使いのブラウザのバージョンが古い場合は正常に閲覧できない場合があります。 |
||