![]() |
![]() ■2021年
|
||
【店長堀越のNO ALCOHOL,NO LIFE, 酒コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|||
受け入れがたい事実を突きつけられております。 花粉が盛大に舞い散る3~4月、花粉症予備軍から遂に本隊入りした…かも知れない… こういった物に拒否権は無いので我慢の限界を超える前に先手を打って病院にと思ってたらそんな猶予も与えられず余裕でボーダー超えて死にました。 3年前むずむずとくしゃみと鼻水と目のシパシパで死にそうになって耳鼻科に行って難を逃れたんだけどそれ以来の耳鼻科。 今年のは強烈なのか飛散量が多いのか今回も例外なく粘膜の救世主さま耳鼻科へ行ってヤクを打ち4週間分のヤクももらったのでこれで当分ハイで無敵かと思うと4月5月がとても待ち遠しい今日この頃です。 さて、悲惨なお話はさておきここからはハッピーなニュースです! 先月コラムにも書いていた「バンドマンの如く」なコツコツ行動が実を結び3月25日発行/配布のフリーペーパー(雑誌)【ARCHE!/アルシュ】https://arche.miyagi.jp/ カメラマン堀越として1ページに渡って取材&掲載して頂きましたー!!(HPにも写真掲載予定) その勢いに乗せて4月3日、4日 2Daysで堀越主催のわんちゃんイベント【Onelove Wanlife】を錦ヶ丘ヒルサイドモールJacksにて開催! 食や服、雑貨の販売ブースとセットを組んでの撮影会、もはやフェスです。そうフェスやります! こうして見るとやってる事が正にバンドでやる事と全く同じだったりで少しハッとしたし過去に積んだ経験は無駄じゃなかったなとしみじみ。 他には『ライブハウスは夢のお手伝い』『写真は笑顔のお手伝い』と思って励んでいるのだけどライブハウスはべらぼうに維持にお金がめっちゃ掛かる(そこをくみ取って色々宜しくお願い致します) 作品で笑顔になってもらいたいと思ったら機材増えるわ増えるわでこれまたお金が掛かる。 その分はお客さんの笑顔+αで回収したるぞと思うと腕も磨かなきゃで気合とモチベーションアップしたり機材とかは先行投資にはなっちゃうけどこれもバンドと一緒だよね? 過去に投資した眠ってる楽器やハートがある人は起きてー! バンドやってるなら暖かくなったしそろそろライブハウスに新しい出会いと発見を求めて出ておいでー! ※画像は【Onelove Wanlife】と【For The Record】のお知らせです(久しぶりにDJ活動を再開します) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
【STAFF コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|||
皆様こんにちは。 長町RIPPLEスタッフの氏家です。 久々に今回長町リプルのスタッフをコラムを書かせて頂きます。 もう何回目になるか分かりませんが、こうやってスタッフとして書き続けられる事はとても嬉しい事ですね。 コロナが流行り初めて早一年近くたち、ライブハウスにもなかなか出勤していないので、皆さんに会うことも圧倒的に減ってしまいましたが、皆様はお元気でしょうか。 このコラムを読んでいるということは多分ライブハウスに足を運んでくれたのだと思います。 宮城県はどんどんコロナも増え続け、ライブもまともに出来る状況じゃないです。 出来たとしても配信だったり、全員マスク着用、人数規制。 はたまた延期、中止。 過去のフェスの映像やライブハウスの映像を見る度に恋しくてたまりません。 このライブハウス、お客さん、アーティストが居なければ絶対にこのライブハウスというものが完成する事はないし、大好きなライブハウスも絶対に残り続けて欲しいって僕も願っています。 こんな時だからこそ、音楽の素晴らしさに気付けると思います。 ライブハウスでしか感じられない熱量も感動も絶対にお金じゃ買えないって今になって僕も気付きました。 またライブハウスで自由に遊べる日を心待ちにして、また今日から明日から頑張って前を向いて生きて、また皆の笑顔が見たいです! 会えるのを楽しみに僕も頑張ります。 それでは。 ■NAME: 氏家 知輝 / Kazuki Ujiie ■POSITION: 照明 / ステージ / カウンター |
![]() |
||
【BAND コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|||
はじめまして、今回堀越店長からご指名頂きコラムを書かせて頂きます、 KAGERO/SaraGrace's OneHotNightでドラムを叩いているハギと申します。 主に東京で活動してるオレがリプルのコラムを書かせてもらうのは恐縮ですが読んで頂けたら幸い。 お題も文字数もフリー!ってことなので、それはそれで何書くかまぁ迷ったんですが、いきなり音楽以外の話するのも攻め過ぎなので、音楽とリプルに関わる話を。 リプルに初めて来てからもう8~9年くらいだろうか、初めてはKAGEROというバンドで それからはもうひとつやってるSaraでそこそこ間を空けずにお邪魔させてもらってる。 自分がやってるバンドはどちらもインスト、歌がないバンドをやってるのだけど、じゃあ普段からインストばっか聴いてるのかって言われたら全然そんなことはないし、むしろもともと好きなのはこっちだし↓ https://youtu.be/hHPWTFUV9zY 当然ライブをやるにあたっても対バンが歌があってもなくてもこっちは関係ないのだけど、お誘い頂くときにジャンルが限定された日ってことがまあ少なくない。 ジャンルを絞ったライブは観る側も演る側も「居心地」はたしかに良い。 そのジャンルを好きな人からしたら一日全部好みに近い対バンでお得だし。 ライブハウスも1バンド目からトリのバンドまで一日を組み立てやすそうな気もする。イベント名もつけやすい。 ただまあ、刺激的かと言われればなかなか難しい。 リプルのライブは一度もこれから外れたことがない。 俺の好みを見透かしたようにほかのハコでは絶対組んでくれない超速のメロディックやゴリゴリのロックバンドとぶつけてくれる。 おかげでライブも腕が鳴るってもんで、いいライブすると結果打ち上げで「ジャンル?は?関係なくない?」てことで延々と下ネタを肴に楽しく飲める。 結果泥酔、みたいな。 堀越さんに限らず東京以外でこの話をすると「地方はバンド少ないからごちゃ混ぜなんだよー」と苦笑いで話してくれることが多い。 東京から来ると逆にそれが心地良いのだけど、中々伝わらない。まあそりゃそうだ、死活問題だし。 なかなか遠くに出向いてライブするのは難しい日々が続いてるけども、そんな一日が見に来る人の楽しみに繋がるようなライブをしに、またリプルに遊びに行きます。 次は五月くらいかな。 最後は仙台で出会ったステキなバンドを紹介して終わります。 これがあるから遠征はやめられないんだよねぇ。 https://youtu.be/0v8TgO-jQdk ではでは、もし次回があればその時はぜひ。 ■BAND: SaraGrace's OneHotNight ■PART: Drum ■NAME: ハギ / Hagi |
![]() |
||
![]() 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町一丁目2-12 チビッコスクエア B1F TEL 022-246-8186 FAX 022-246-8172 MAIL contact@ripple.tv |
![]()
|
|||||||||||
LIVE STUDIO RIPPLE All rights reserved.copyright (c) 2004 Safari 12.0.1で動作確認をしています。 お使いのブラウザのバージョンが古い場合は正常に閲覧できない場合があります。 |
||||||||||||